今月は金曜日が5週あって、2週間おきのレッスンです。
最初の頃は、2週間も空くのかぁ~(>_<)
って思ってましたが
この頃は、カイザーが増えて教本も難しくなってきたので調度いい期間です。
★カイザー7番。
4と3の指をひっつける時が
爪が自分側に向いていない時があるので、そこを注意する。
(かなり気をつけてたつもりですが、所々自分側に向いてなかったみたいです(>_<)
あたバヨ3巻に向けて、音色にこだわっていきましょう~との事です。
弓の真ん中を使ってやわらかい音で弾きましょう~!
もう1回7番です。
★新しいバイオリン教本2
62番 リーディング コンチェルト
まず1ページ目を弾きました。
なんでしょう~!久々に先生から褒められました(^o^)丿
すばらしい!と連呼され、ちょっと照れちゃいました(#^.^#)
でもちょこっと注意点も頂ました。
続いて2ページ目
3連符のところは、メリハリを付けるために最初の音にアクセントを置く。
3連符と次の4分音符の継ぎ目を 16分休符する事でメリハリがでる。
G線の16分音符のところは、弓の毛全部を弦に押し込むように弾くように。
3ページ目も同じような譜面なので注意点も同じような感じでした。
今日はとにかく褒められまくりでした(#^.^#)
先生から
コンチェルトもっと時間かかるかと思ってましたが、思ったより早く終わりそうですね♪
といわれました。
今日の注意点をよく思い出して練習したいと思います。
今度も2週間あるので、じっくり練習できそうです!
★デュオ
今、絶好調?!らしいです。
このまま絶好調を本番に持って行きましょう~
波があるので、このまま波に乗っていきたいので
今日は何も言いません。このまま波にのって発表会に持って行きましょうとの事です。
だんだん近づいてきたなぁ。。。と実感。。
以上。レッスン記録でした。
Category - バイオリンレッスン